ホーム
よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
検索
カテゴリ検索
よくある質問
>
健康診断
マンモグラフィーとエコーの両方を申込みできますか?
「受診票」を紛失してしまいました。どうしたら良いですか?
生活習慣病健診と専門ドックを一緒に受けたいのですが、どのように申込みしたら良いですか?
既に予約が取れていますが、キャンセルすることはできますか?
既に予約が取れている医療機関(病院)を変更することはできますか? (違う病院にしたい)
予約していた日に行けなくなってしまいました。受診日の変更はできますか? (違う日にしたい)
健診結果はどのように届きますか?
被扶養者が「生活習慣病健診」を申し込み、10月に健診の予約が取れていますが、就職が決まって9月1日に資格喪失となる予定です。10月に予約している健診は受診できますか?
前のページに戻る
ページ先頭に戻る
アクセスランキング
傷病手当金を受給している家族は、被扶養者にすることができませんか?
「受診票」を紛失してしまいました。どうしたら良いですか?
70歳以上75歳未満の現役並み所得者とは?
仕送りの証明とは具体的にどういうものですか?
年の途中で家族が退職しました。1月以降退職日までの収入が既に130万円を超えている場合、今年度中は被扶養者にすることができませんか?
特定被保険者制度を取り入れる理由は何ですか?
住所変更したので、保険証の裏面の住所を訂正したいのですが。
任意継続被保険者の保険料は?
扶養家族の申請に必要な扶養していることを証明できる書類とはどんなものですか?
標準賞与額とは、どういうものでですか?
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保健事業
各種手続き
よくある質問