立て替え払いをしたとき
健康保険では、いったん医療機関等に全額支払った費用について、後で健康保険組合から払い戻しの給付を受けられる場合があります。
- 立て替え払いをしたとき
- レゾナック健康保険組合加入前の資格で受診し、医療費の返還を行ったとき
- 治療用装具等を作成したとき
- 小児弱視等の治療用眼鏡等を作成したとき
- 海外で病気やけがをしたとき
- 入転院をするのに歩けないとき
立て替え払いをしたとき
| 支給対象事由 | 
 | 
|---|---|
| 必要書類 | 【一般被保険者(従業員)】 療養費支給申請書 記入例(立替払い) | 
| 【任継、退職者】 療養費支給申請書 記入例(立替払い) | |
| 【共通】傷病の種類がけがの場合 負傷原因届 記入例 | |
| 添付書類 (いずれも原本) | 
 | 
| 提出期限 | 費用を支払った日の翌日から2年以内 | 
| 提出先 | 書類提出先 | 
| その他 | 第三者行為による傷病の場合は、別途「第三者の行為による傷病届」が必要です。 | 
| お問合せ先 | 健康保険組合 | 
| 備考 | その他の支給対象事由、必要添付書類については下表をご参照ください。 | 
| 支給対象事由 | 申請書に添付する書類(いずれも原本) | 
|---|---|
| 生血液の輸血を受けたとき | 領収書、輸血証明書 | 
| 保険医の同意を得て、はり・きゅう、あんま・マッサージ・指圧の施術を受けたとき | 領収書、保険医の同意書 | 
| スティーヴンス・ジョンソン症候群および中毒性表皮壊死症の眼後遺症により、輪部支持型角膜形状異常眼用コンタクトレンズを購入したとき | 領収書 保険医の作成指示書等の写し(備考として疾病名が記載された処方箋の写し等支給対象となる疾病のため指示したことが確認できるもの) | 
レゾナック健康保険組合加入前の資格で受診し、医療費の返還を行ったとき
| 必要書類 | 【一般被保険者(従業員)】 療養費支給申請書 記入例(前健保返還) | 
|---|---|
| 【任継、退職者】 療養費支給申請書 記入例(前健保返還) | |
| 【共通】傷病の種類がけがの場合 負傷原因届 記入例 | |
| 添付書類 | 
 | 
| 提出期限 | 費用を支払った日の翌日から2年以内 | 
| 提出先 | 書類提出先 | 
| その他 | 第三者行為による傷病の場合は、別途「第三者の行為による傷病届」が必要です。 | 
| お問合せ先 | 健康保険組合 | 
治療用装具等を作成したとき
| 必要書類 | 【一般被保険者(従業員)】 療養費支給申請書 記入例(治療用装具) | 
|---|---|
| 【任継、退職者】 療養費支給申請書 記入例(治療用装具) | |
| 【共通】傷病の種類がけがの場合 負傷原因届 記入例 | |
| 添付書類 (いずれも原本) | 
 | 
| 提出期限 | 費用を支払った日の翌日から2年以内 | 
| 提出先 | 書類提出先 | 
| その他 | 
 | 
| お問合せ先 | 健康保険組合 | 
小児弱視等の治療用眼鏡等を作成したとき
| 必要書類 | 【一般被保険者(従業員)】 療養費支給申請書 記入例(小児治療用眼鏡) | 
|---|---|
| 【任継、退職者】 療養費支給申請書 記入例(小児治療用眼鏡) | |
| 添付書類 (いずれも原本) | 
 | 
| 提出期限 | 費用を支払った日の翌日から2年以内 | 
| 提出先 | 書類提出先 | 
| その他 | 支給金額には上限があります。 | 
| お問合せ先 | 健康保険組合 | 
海外で病気やけがをしたとき
| 必要書類 | 【一般被保険者(従業員)】 海外療養費支給申請書 記入例(海外療養費) | 
|---|---|
| 【任継、退職者】 海外療養費支給申請書 記入例 | |
| 【共通】傷病の種類がけがの場合 負傷原因届 記入例 | |
| 
 | |
| 提出期限 | 費用を支払った日の翌日から2年以内 | 
| 提出先 | 書類提出先 | 
| その他 | 
 | 
| お問合せ先 | 健康保険組合 | 





